当事務所は経営支援型のビジネスモデルが特徴です
当事務所は、お客様に付加価値の高いサービスを提供する経営支援型会計事務所を指向しています。会計・税務の側面に拘らず、会社創業時のご支援から、海外取引におけるアドバイスまで、様々な段階で企業の皆様が直面する経営課題を一つ一つ丁寧に承り、解決に向けた適切なアドバイスをご提供いたします。
【当事務所のビジネスモデルの概要】 ①基本業務: 税務申告に関わる業務の実施 ②付加的アドバイス: 各種経営支援事項に関するアドバイス |
![]() |
名 称 | 長谷川公認会計士・税理士事務所 |
---|---|
代 表 者 | 長谷川臣介(公認会計士、税理士) 代表者プロファイルは こちら |
所 在 地 | 〒162-0845 東京都新宿区市谷本村町3-26 アトラス市ヶ谷901 |
電話&FAX | 電話:03-6272-6902 FAX:03-6272-6903 |
U R L | https://tax.haats.co.jp/ |
業 務 内 容 | ■企業・投資家様への業務 コーポレート・ファイナンス/財務アドバイザリー M&A 企業再生 公正価値評価(Valuation) 会計サポート ■個人、企業オーナー様への業務 事業承継、相続 |
「最高水準のプロフェッショナルサービスの提供を目指す」が当事務所の基本方針
当事務所は全てのお客様に対して、「最高水準のプロフェッショナルサービスの提供を目指す」を基本方針としてプロ意識の高いメンバーにて運営しています。決して大規模な組織ではありませんが、業務知識、経験、またサービスの品質のいずれにおいても常に最新・最適な状態を維持するよう自己研鑽に努めています。
規模の追求よりも質の追求に拘るのも、当事務所がこれまで関与した業務の大半が、M&A取引を含む財務アドバイスや企業再生アドバイスといったものであり、業務のルーチン化、標準化が難しく、大人数で取り掛かるものでなかったことからによります。
他方、中小企業の環境を振り返ってみますと、中小企業金融円滑化法の期限が2013年(平成25年)3月で失効することもあり、中小企業の経営支援はもはや喫緊の課題となっています。そうしますと、単に決算を組んで確定申告処理を行う業務だけでは、私どものお客様である中小企業の皆様にとって真に意味で良きパートナーであることは出来なくなります。様々な経営課題を共に考え、乗り越える努力をしないといけなくなります。
また、中小企業に皆様においても、国際化、国際取引の流れは避けて通れなくなっています。円高問題も一時的なものでありませんし、取引相手先そのものが海外に移転したり、あるいは外国人の取引先と新たなビジネスを展開しなければならなくなっています。
以上より、「少数精鋭」のモットー(要するに、プロ意識の高いものが効率よくアドバイスを行うこと)は崩すことなく、中小企業の皆様の様々な経営課題をご支援すべく、体制強化、業務効率化に日々努めています。
業務知識、経験値の向上に必要となる先行投資、人的投資は惜しまず続けていきます。それ以外の事務所運営経費は出来る限り抑えて、過度な間接費が皆様への業務報酬に跳ね返らないよう経営努力を行います。このような運営方針をご支持頂ければ幸いに存じます。
オフィス案内
落ち着いた雰囲気の中で打合せができます
※ クリックすると拡大します
落ち着いた雰囲気の中で、皆様のお話をじっくりとお伺い致します。